山羊

皆さんご存知のヤギ!ヤギってとんでもない岸壁を登れる身体能力や一部で悪魔の目と言われる特徴的な瞳、鳴き声なんかがすごく可愛いですよね。

私も実際飼われているヤギを度々見ていましたが、可愛くて仕方がありません!!しかし、通常のペットと比べ体も大きく、飼っている人も非常に少ないため、長期的に育てていくことに不安を感じるんじゃないんでしょうか。

そんな不安を少しでも解消すべく、ヤギのレンタルサービスをDMMいろいろレンタルがやっているんです。まずはヤギをレンタルしてみて長期的に飼えることに確信を持てたら、ヤギを購入して育てることが出来ますね。

今回はヤギをレンタルすることが出来るサービスとヤギを飼うことでの効果を紹介してきます。

DMMいろいろレンタル

効果1 山羊(ヤギ)の除草力がすごい!芝刈り機の代わりに除草をしてもらえる

yagi-kusataberu

ヤギが草を食べることは知っていると思いますが、食べる量がすごいんです。大人のヤギ1頭で1日10㎡・約10キロも食べるんです。イメージとして、小学校にある25メートルの広さの草を約1か月で食べてしまうんですよ。

一般の家庭の広さだったら雑草が生える余裕なんてなさそうですね。日本の農家の方の土地なんかですと、以外に土地が狭かったり、段差があったりして芝刈り機が使えなかったりするんですが、ヤギなら狭い土地なんか関係なく草を除草することができます。
さらに費用の面でも機械を使って除草するより安くすることができます。かわいい上に経済的って素晴らしいですね。

効果2 癒やし効果抜群!山羊(ヤギ)の特徴的な目とかわいい鳴き声に癒やされる

山羊 目

ヤギの目って画像のように地面に対して長方形の形で平行になっているって知っていましたか?この目は羊や馬、ラクダなども同じ目をしています。顔をしたに向けても、常に地面と平行になっています。
その理由は草を食べる時などにしゃがんでも視界を確保し、肉食動物を早期発見し逃げれるようにするためになっているんです。

鳴き声は個体により特徴があり、ヤギの鳴き声のイメージ通り「めぇ~」と鳴くヤギもいれば、私が知っている家飼いのヤギは「うまっ!!」と鳴くヤギもいます。

感情によって鳴き声が変わり、何かほしい時は「めぇーめぇー」と鳴き、怒っているときは「め!!」と強く鳴きます。鳴き声が全然違うのでさらに愛着が湧きますよ。

山羊(ヤギ)をレンタルする上での注意点

まず、個体により頻繁に鳴く子もいますので、近隣住民に迷惑がかかる場合は、あまり鳴かないヤギをレンタルすることが可能か問い合わせをした方がいいです。
また、寂しさで鳴くヤギもいますので、その際は複数レンタルすることがいいでしょう。

また、レンタルする会社により、放牧(飼う)場所には囲いを設けたりヤギの雨除けを設置する必要があります。各会社のレンタル条件をよく理解したうえでレンタルをお願いしましょう。

山羊(ヤギ)レンタル出来る会社

DMMいろいろレンタル

DMMいろいろレンタルでは法人限定でヤギをレンタルすることができます。将来的に個人でもヤギをレンタルすることが出来るかもしれません。

ヤギのほかに冠婚葬祭の衣服や家電、スーツケース、アウトドア用品などなんでも借りることができます。毎回使うわないものは家に置いても荷物になり、買うのも高くつくものは、レンタルすることが節約にもつながりますよ。

一眼カメラも2日で2600円位から借りることができるので、私は旅行の際によくレンタルしていますよ。

グリーンファーム

グリーンファームでは個人でもヤギをレンタルすることができ、1月1頭3,000円からレンタルできます。しかし、平性28年の予約は終了してしまっているのでご注意ください。
また、ヤギの販売も行っており、レンタルして飼うことに確信が持てたら購入して新たな家族として迎えていいですね。

ワールド牧場

ワールド牧場ではヤギレンタルだけではなく、繋牧用装置やヤギの小屋、水飲み場なども購入することができ、多頭ヤギをレンタルしたい方にぴったりです。
また、ヤギだけではなく羊もレンタルすることができるので、合わせて飼ってみることもできます。

ヤギレンタルのまとめ

いかがでしたでしょうか。ヤギをレンタルすることの効果をお伝え出来ましたか。草をバクバク食べてくれる上に、本当に可愛い生き物ですので、レンタルしてみて長期的に飼える確信が持てたら、家族に迎えてみてもいいんじゃないでしょうか。