洋服

大切にしていたスーツや洋服にカビが生えてしまったら、とても悲しくなってしまいますよね。見た目もあまりにも不衛生なので、そのまま着ることは出来ません。

しかもカビを放置していると、他の衣類にもうつってしまう可能性があります。この記事ではスーツ・洋服・衣類などについた、カビの落とし方や原因を解説していきます。

また、カビを落とすとシミが残ってしまった場合の対処方法も紹介します!

洋服についてしまったカビを落としましょう!

スーツや洋服などの衣類にカビが発生する原因は湿気?移ったりしない?

カビといえば、湿気があり、日当たりが悪いところで出来てしまい不衛生なイメージもありますね。

カビが発生する原因は、湿気や日当たり以外でも様々な要因が考えられます。しかも、スーツや洋服などの衣類に発生したカビは、他の衣類に移ってしまいます。

湿気がある場所で服を保管している

日当たりの悪い北側の部屋にある、クローゼットやタンスなどの収納スペースは、湿気が高くカビの温床になりやすい環境です。
特に、梅雨の時期はジメジメしやすいため、衣服にもカビが発生しやすくなってしまいます。

クローゼットやタンスなどの収納スペースに、服を詰め込みすぎている

たくさんの衣類をぎゅうぎゅうに、収納スペースに詰め込んでしまうと空気が行き届かなくなります。
通気性が悪くなりカビが好み、増殖しやすい状態に。

着用した服を洗わないまま保管

一度着たものの、「まだ洗濯しないでも大丈夫かな?」と、洗わないでクローゼットやタンスにしまうのはとても危険!

汚れはカビのエサとなり、カビが出現する可能性があります。保管する際は必ず清潔であることを守りましょう。

目に見えなくても、一度着たものは汚れていることを頭に入れておきましょう。

また、皮製品やウール、シルクなどはカビが好む動物性タンパク質を含んでいる為、特にカビが発生しやすいので注意です。

ナイロンやポリエステルなどの科学繊維でも皮脂や汚れのたんぱく質が付着するとエサになり、カビが発生しやすくなってしまいます。

洗濯機(洗濯槽)の汚れやカビ

洗濯槽の汚れを定期的に取り除かないと、洗濯槽がカビだらけになってしまいます。洗濯槽にできたカビが、洗濯する際に衣服に移ってしまうこともあると言われているのです。

今は様々な洗濯槽クリーナーが販売されていますので、定期的なお手入れを心がけると良いですね。

衣類に発生したカビの除去や落とし方

カビには白いカビ、黒いカビがあります。それぞれに適した除去、落とし方を説明します。

白カビ

衣服を日光にあてて、カビの部分をよく乾燥させ、そのあとかための洋服ブラシで優しくブラッシングします。

洋服ブラシが自宅にない場合は、歯ブラシでも代用できます。

それでも取り除けない場合は、台所用洗剤などの中性洗剤を水で希釈したものを、タオルなどに沁み込ませ、カビがある部分をポンポンと叩くような感じで拭いていきます。

ふき取り終わったら、洗濯しましょう。洗濯機にかけられない服は、水をしみこませた綺麗なタオルで同じように、叩きながら拭いていきましょう。

黒カビ

黒カビは白カビより根が深いものになるので、漂白剤を使用します。色や柄のある(白い服以外)衣服は酵素系の漂白剤、白い衣服は塩素系の漂白剤を使用します。

この時、色や柄のある衣服にハイターなどの塩素系の漂白剤を使用してしまうと、オレンジ色に色が抜け、シミがついてしまうので気を付けて下さいね。

漂白剤は40℃前後のお湯に、パッケージに記載されている通りに薄め、1時間ほどつけ置きします。

その後は、洗濯機に入れて洗濯しましょう。洗濯機にかけられない素材のものは、手洗いでしっかり洗剤を落とすようにしてください。

スーツや洋服などの衣類のカビを落としてもシミが残ってしまう

カビが染料や繊維をエサとして食べている場合もあり、カビを落としたら、色が抜けてたり、シミが残ってしまう場合がるのです。

また、自分で落とそうとして生地が傷んだり、洗剤などによりシミが発生してしまう場合もあるのです。

大切な衣類は、プロであるクリーニング店に依頼した方が安全で安心です。クリーニング店でも、シミ抜きを行っているところを選びましょう。

カビで出来てしまったシミを落とす場合はプロに頼む

プロのサービス

お店によっては、下手したら他に衣服にカビが移ったりする可能性があるので、カビを落としてくれません。

また下手なお店に出してしまうと高いお金を払ったのにも関わらず、カビが落ちなかったということも…。

カビを落としてくれる優良なクリーニング店は、リネットというお店です。もし、カビを除去したい衣類があるならリネットに依頼すれば安心です。

リネットは全国対応可能な宅配クリーニングサービス。

☆カビ取り無料(シミ抜きも無料)
☆がんこなカビも有料オプションで対応
☆防菌加工(有料オプション)でカビ予防

家まで取りに来てくれて、クリーニングした衣類を家まで届けてくれるので、とても便利なサービスです。
クリーニング料金も、般の店と同じ料金設定で、ワイシャツなら195円です。

カビが発生してしまった衣類は、ネットに頼みましょう。自分でカビ取りするより失敗がなくて良いですよ!



関連記事:【写真あり】実際にリネットのクリーニングを使ってみた評価や感想

>>リネットのサービス詳細を見る