オリコカードザポイントは審査期間はどのくらい
オリコカードザポイントは申し込みから10日ほどでカードが届きます。
オリコカードザポイントのポイント還元率
・入会後6か月までは還元率2%(上限5000ポイント)
・基本還元率1%
オリコカードザポイントの概要
カード名からわかるように、ポイント還元率に特化したクレジットカード。シンプルな黒の券面で、男性が持つのでしたらかっこいいと思います。
月の支払額に対してポイント還元される
一番大事なポイント還元率であるがこのカードの還元率は1%です。しかし一回ずつのお支払いで計算される訳ではなく、月合計に対しての1%になるので仮に月の支払いが¥82,840になると828ポイントが手に入り、切捨てされるのが40円分だけになるのが地味に大きいです。
リボ専用カードであれば、このカードより還元率が高いカードもあるが、一般クレジットカードとしては優秀な部類に入ると思います。また決済ブランドはJCB、VISA、MasterCardと選べるため、もし他のカードを所有していたら、そのカードとかぶらないように作ることも可能です。
年会費は無料、ETCの発行料も年会費も無料。余計なところでの負担も全くありません。このカードの素晴らしい所は、インターネットでのお買い物時にオリコモールを経由してショップで買い物をすると、0.5%以上のポイントがさらに付与されます。
またライバルにあたりそうな「楽天カード」や「ヤフーカード」は楽天やヤフーで買い物をするとポイントが大きく付与されるが、この「オリコカードザポイント」は様々なショップで購入しても、0.5%以上のポイントが付与されます。Amazonなどでのお買い物でも別にポイントが付与されるので非常に助かります。
ポイント交換先も「楽天ポイント」や「Tポイント」に固定される訳ではなく、交換先も豊富なので、生活に合わせて変えることができます。
電子マネーの「iD」と「QUICPay」にも対応
また「オリコカードザポイント」には電子マネーである「iD」と「QUICPay」を搭載しているため、クレジットカードが使用できないマクドナルドや電子マネーを搭載している自動販売機であれば、このカードを使用してお支払いできるため、ここでもポイントの取り損ねがありません。
auユーザーであれば、このカードの決済ブランドをMasterCardにして、auWALLETにチャージをおこなうとポイント1%が付与されます。auWALLETも200円で1ポイント付与される(還元率0.5%)ので、二種類のカードを組み合わせることによって還元率1.5%の最強カードになります。
オリコカードザポイントのデメリット
デメリットとしてはポイントの有効期限がポイントを獲得した月から1年間しかないことと、またポイントを交換するのに500ポイント貯めないといけないと言うことになりますが、500ポイントを貯めるには年間で5万円使用すれば良いだけなので、携帯料金の支払いにこのカードを使えば問題ないかと思います。
また最低限の紛失・盗難・インターネットでの不正利用には補償されるので問題はないかと思います。旅行傷害保険が付帯していないのは残念なところではあるが、年会費無料でこれだけの高還元率を得られる、また電子マネーとしても使える、使い勝手の良いカードだと思いますので非常におススメです。