DIY
最近はテレビでもDIY特集の番組が増えてきました。自分で好みのデザインに部屋を改装できることはとっても楽しいですね。

しかし、東急ハンズやロフトで販売されているDIY商品は少しお値段が張りますね。出来ればもっとお手頃にDIYを行いたいところ。

そこで今回は気軽に購入できる100円均一ショップのセリアで購入できるおすすめ商品をまとめました。

こちらの記事を参考にセリアで商品をチェックしてみてくださいね♪




芸能人の森泉やヒロミもセリアのDIY商品を活用している!?

実は芸能人の森泉やヒロミもセリアのDIY商品を活用しているんですよ。商品も可愛いものが多く、特に女性には嬉しい商品ばかりです。

ボンビーガールでもセリアの商品を使っていることも多いですね♪

レース柄カッティングシート(棚や壁に貼れます)

レース柄カッティングシートをおすすめに選んだ理由は、のりや水が必要無くはがして貼るだけで簡単に使用できるからです。

私は食器棚のガラスの部分の目隠しで使用しています。貼る前までは食器が丸見えで生活感があったキッチンがレース柄カッティングシートを貼ることで生活感が無くなりオシャレな雰囲気になりとても満足しています。

また、セリアで購入できるのでとっても経済的。気軽にキッチンのイメージを変えることが出来ました。

もしもガラスが割れてしまった時の為の飛散防止にもなるのでとても実用的な商品だと感じています。ハサミで簡単に切ることが出来るので自分好みのサイズにカット出来るのでDIY初心者でも安心して使えるグッズです。

木目調カッティングシート(棚や壁に貼れます)

部屋の模様替えをしたいと思いましたが、リフォームするお金はないので安いもので代用できるものを探していました。木目調カッティングシートを貼るだけで簡単にお部屋の雰囲気がかわり、お洒落になったとおもいます。種類もいくつかあるので魅力的です。

テレビでDYIの特集をしていて、芸能人がカッティングシートを使って部屋を大変身させているのをみて、私も使ってみたいと思いました。

お金がないけどおしゃれにしたい、はげてきた壁を綺麗になおしたい、小物入れの雰囲気をかえてアンティークっぽくしたいなど、模様替えをしたい人にはおすすめだとおもいます。

不器用な人にもしやすいし、失敗しても低価格なのであまり抵抗がないと思います。

すのこ

わたしはセリアに売っているすのこを使って、いろいろなものをDIYしています。セリアに売っているすのこはとても丈夫で、ほかで売っているすのこよりとても丈夫で色々と活用できます。

わたしがすのこを使ってDIYしようと思ったのは、木の素材がわたし自身、大好きで簡易的かもしれませんが、子ども部屋にも木の素材をたくさん使って、おもちゃを入れる棚やおままごとセットを作ろうとかもいました。

すのこの裏の部分の足のところにもうひとつのすのこを簡単に載せることができ、シンプルに作り上げることができます。あまりお金をかけたくない人、また木の素材を活かした家具を簡単に作りたい人には本当にこのセリアのすのこはオススメです。

プラ板 レジン

不器用な私ですが、今回手作りのキーホルダーを作りたくなってレジンに挑戦してみようと思いました!

早速近所のセリアへ。セリアはハンドメイドグッズが豊富に取り揃えられているのでどれを買うか迷ってしまうほど!レジンはカラーレジンや型なども売ってます。今回は可愛い猫の型もゲット出来ました!

さて、セリアのレジンは硬化も早いし、色味も良い。レジン初心者の私でも簡単に作れました!少し空気が入ってしまいましたが、何より自分だけのキーホルダーを作れたので大満足です!

プレゼントとかにはちょっと向かないかもしれないけど、オリジナルアクセサリーなど作れて暇つぶしにもちょうど良いです!100円なので失敗しても出費が少ないのが助かりますね。これからもどんどん作って上達していきたいです!

種類豊富な取っ手

108円とリーズナブルな価格なのに、どれもしっかりとした商品で、デザイン性も抜群なのでこちらの商品を選びました。

雑貨屋に売ってそうな陶器のものや、クリスタル調のキラキラしたものがあり、かわいいです。割と丈夫な素材のものが多いので、どんなものに使用しても重宝しそうです。

取っ手の取り付けもネジ式なので、ドライバーさえあれば替えられるので器用な作業が苦手な方や、妊娠中の主婦や子供でも簡単に作業できます。

シンプルなレトロ調のインテリアに憧れていたので、カラーボックスやクローゼットの取っ手も替えてしまおうと思い
その時にセリアでかわいい取っ手がたくさん売っていたので、買いました。