最近Bluetoothで接続できるイヤホンやヘッドホン・マイクの商品が増えてきました。商品により特色がことなるため、購入してから後悔はしたくありませんよね。
今回は実際にBluetoothイヤホン・ヘッドホンを使用しているユーザーの方からおすすめ商品の使用感や評価を聞いてきました。
Bluetoothイヤホン・ヘッドホンを購入する際の参考にしてくださいね♪
※価格は取材当時の金額です
無線で防水加工されているためスポーツに最適
スポーツ中に有線のイヤホンを使うと邪魔になって仕方がありません。しかし、Bluetoothイヤホンの場合は無線で使えるため、有線のイヤホンと比較するとかなりのストレス軽減になります。
また、防水加工が施されている商品も多く、スポーツ中にイヤホンを汗でビショビショにしても壊す心配がありません。
それでは、口コミを基におすすめのBluetoothイヤホン・ヘッドホンを紹介していきます。※価格は取材時時点となります
TaoTronics Bluetoothヘッドホン(TT-BH03) TaoTronics 2299円
そんなに値段が高くなくて色々出来るブルートゥースヘッドホンなのでおすすめしたいです。
右耳にコントロール出来るボタンがついていて中心のボタンを長押しするだけで簡単に繋げる事が出来ますし、曲を聞く場合曲の送り、戻り一時停止音量調節が出来ます。
電話も前回かけた相手なら中心ボタンを2回押すだけですぐかかるようになっていて値段のわりに多機能なので便利です。
2時間位すると耳に引っかけるタイプなので少し耳が痛くなりますがそこまで長時間つけることは稀にしかないので全然苦になりません。
充電も一回したら2週間くらいもつのでかなりもちがいいです。
使っていないときは首元にかけていても全く違和感がないデザインになっているので逆にファッションとして見れるくらいです。やはり有線ヘッドホンには音質は負けますがこの価格で全然悪くない音が聞けます。
MDR-1000X B SONY(ソニー) 42,870円
選んだ理由は家電量販店で試聴してみて、遮音性がとても優れている点と好みの音が聞こえてくるところが気に入った為です。
ワイヤレスなので線を気にしなくても良いところがやはり買ってよかったと思います。また、金額に見合うだけの良い音が聞こえてくる点も気に入っています。
良質な音楽をヘッドホンで聞きたいひと、特にハイレゾ音源を聞きたい人にはおすすめできると思います。家で音楽をヘッドホンで聞きたいことがある人もいると思いますが、ヘッドホンとスマホやipodがケーブルでつながれていると、線を何処かに引っ掛けて抜けてしまったりすることが多くあると思います。
そういった悩みを解消したいときにはとても優れた製品だと思います。
いろいろな口コミサイトを見て回りましたが、それなりの金額でそれなりの音がする物でレビューの内容が良かったのがこのヘッドホンだったことと、実際にお店で使ってみて気に入ったので購入を決意しました。
Aukey ポータブルBluetoothスピーカー(SK-M7) Aukey 2,399円
PCやiPodを音源として、音楽を聴くために購入しました。あちこちのサイトでレビューをチェックしたのですが、なかなかブルートゥースで、良い音質を出すものがなく、ようやくこのモデルを見つけました。
一般のスピーカーと比べてコンパクトなモデルなのに、音質が良いと思います。シンプルだけど丸みを帯びたデザインなので、部屋に置いておいても可愛らしく、主張しすぎないのもいいです。
充電もコンピューターに接続してできるので、便利だと思います。携帯用の袋も付いており、軽く持ち運びも簡単なので、旅行先でも役立ちます。
コンパクトなモデル、良い音で聴きたいけれども、低音や高音の程度にこだわり過ぎない方、ペエアリングも簡単だったので、こういった機器があまり得意ではなく、接続等に不安がある方におすすめだと思います。
Half In Ear Wireless Morul 1680円
この商品のおすすめの理由は、なんといっても「コスパの良さ」です。
アマゾンのランキングから発見したのですが、ランキング内では断トツの安さ、さらに通常のイヤホンと比べ割高になりがちなBluetoothイヤホン全体で見ても、2000円を切るとあってかなりのお得感があります。
購入当時に惹かれたのは、1680円という値段のみでした。
強いて言えば、スペック面で惹かれたのはマグネットがついていてネックレス状になるので、なくしものが多い自分でも多少は安心かもという点のみです。
初めてのBluetoothイヤホンだったので、失敗しても勉強代だと思える値段の商品がこちらだったのです。
しかし実際に使ってみて、値段以上に惹かれたのがその「質」です。ペアリングも簡単、音質も普通に音楽を楽しむ程度ならまったく問題ないレベルです。
おそらく、単純に音質だけを追求すればもっと優れた商品があると思います。しかし1680円でここまでのレベルを達成できるものは中々ないのではないでしょうか。
「1680円でこのレベル」という点において、総合的にコスパが優れた商品です。
取りあえずBluetoothイヤホンを試してみたい、初めてBluetoothイヤホンを買う、という方におすすめの1品です。
QuietComfort 35 BOSE(ボウズ) 39,960円
毎日電車通勤をしており、ノイズキャンセリングヘッドホンは必需品です。
これまで、ボウズのノイズキャンセリングヘッドホンの有線式を利用していたのですが、同じボウズのノイズキャンセリングヘッドホンでブルートゥースの商品が出てきたので、購入に踏み切りました。
無線式なので、線にとらわれることなく、自由に顔を動かすことができます。
またノイズキャンセリング能力がすごいので、電車通勤をしている人にはオススメできます。
さすがに有線式に比べると音質は下がりますが、無線式でかなりの高音質で、ノイズキャンセリングのイヤホンを作れるのはボウズだけだと思っています。
一度無線を経験すると、有線には戻れません。
ELECOM LBT-HS20MMPBK(ブラック) ELECOM 1480円
ウォーキング、サイクリング、ドライブ中に音楽やラジオを聴くために購入しました。何と言っても安さが一番の強みです。片耳型のBluetoothイヤホンとしては最安クラスだと思います。
その分性能などはあまり期待できませんが、ラジオを聴く分には充分なレベル。またレトロゲーム音楽を聴くことが趣味なので、モノラル音質でも全く問題ありませんでした。
サイクリング中は風の音がノイズになってあまり聞こえませんでした。
また、ランニング中はよく耳から落ちてしまいましたが、ウォーキング程度なら問題ありません。バッテリーは1時間充電して5~6時間はもちました。普通の外出なら十分だと思います。
とりあえずBluetoothイヤホンを使ってみたい人、あまり音質にこだわらない人にはオススメです。
MOTOROLA S11-HD MOTOROLA 9000円
MOTOROLA S11-HDは5年ほど前にMOTOROLA製のこの機種の前世機種(MOTOROLA SF600)を使っており非常に使い勝手が良かった為、買い替える際も同じメーカーにしました。
まずBluetoothのイヤホンでよく聞くのは酷評で音圧が薄くシャリシャリしているという点です、これは直接本体と有線で繋いでいない以上ある程度仕方がないかもしれませんが、MOTOROLA製のBluetoothイヤホンはかなりいい音がします。
iPhoneに同梱されているイヤホンと同じかそれ以上の音質です、さらに防滴である程度の雨や湿気は平気です。
そしてMOTOROLAのBluetoothイヤホンは全般的に評判が高いことはハンズフリーの音が良いことです。
電話をかけている時に途中でBluetoothイヤホンでハンズフリーに切り替えた途端相手が「突然聞こえやすくなった」と言われることが何度も経験しました、正直値段は少し高めですが全く損のないオススメのBluetoothイヤホンです。
Q15 SoundPEATS 2,980円
外出用Bluetoothイヤホンのバッテリーが弱ってきたので購入。前機種での経験から次のポイントを重視しました。
・持ち運びをしやすいよう、コントロールボックスが無く、コンパクトであること
・長時間使用しても疲れにくいように軽量であること
・安全のため、外の音がある程度聞こえること
逆に、騒音が多い状況で使用するので、音質は二の次としました。
SoundPeatsはBluetoothイヤホンを多数リリースしている海外メーカー。
今回購入したQ15は、同社製品の中でも特に小型で軽量な機種の一つです。
コントロールボックスが無くイヤホン部分も極小サイズで非常に軽量。
イヤーフックも豊富な種類がセットされているので、女性の小さな耳でもフィットしやすく、疲れにくいと思います。
また、イヤーピースは一般的な密閉型の他にダブルフランジ式が用意されていて、圧迫感が少なく適度に外の音が聞こえるので安心。
優先度の低かった音質についても、高音質規格のapt-Xに対応するなど満足いくものでした。
付属の収納ポーチも余裕のある大きさで、外出先の出し入れがストレスなく行えて嬉しいおまけです。
POWERBEATS3 WIRELESS BEATS 19800円
ウォーキングの時に音楽を聴きたくてBluetoothのイヤホンを探していました。もともと、beatsのヘッドホンを使っていて音が気に入っていたので、買うのならbeatsのものがいいかなと思っていました。
ただ、値段も安いとはいえないのでどうするか迷いましたが、中途半端なものを買って気に入らないまま使うことを考えたら、値段が張っても自分が気に入ったものを使ったほうがいいかなと思い購入しました。
結果は大正解です。色も豊富にあったので自分の好みの色を買えましたし、何より自分の好みに合った音を聴いていることが出来るのが心地よいです。耳に引っ掛けるタイプの形なのでどうかなと思いましたが、安定感があり快適です。
Beats by Dr.Dre Solo3 Wireless beats 20000円
低価格のヘッドホンを使っていたところ、友達から音は値段に比例すると言われ、買い替えを考えていました。
メーカーを悩んでいたところ、アップルに買収された会社があるよと教わって興味を持ちました。最初はワイヤレスではないタイプを買いましたがとても音が好みでした。
買ってからここまで好みだとわかっていたらもう少し頑張ってBluetoothを選ぶんだったと思っていました。臨時収入があったので、迷わずBluetoothヘッドホンを買うことにしました。
残念ながら欲しかったローズカラーは手に入りませんでしたが、コードに振り回されることなく快適に使っています。また付属のコードをつけた時の方が音は若干劣るので、Bluetoothの技術はすごいなとも感じています。
MDR-AS600BT SONY 5,480円
音楽が好きで通勤時やランニング時に聞いていたのですが、通常のイヤホンではケーブルが邪魔であったり、服とケーブルが擦れたときに起きるタッチノイズが気になるなどの不便さがありました。
Bluetoothイヤホンはケーブルが短く気にならないため、ランニング時にとても最適です。またランニングの際にスマートフォンをパンツのポケットに入れておく必要がないため、かなり自由に動くことができます。
通勤時でも、以前は満員電車の中で長いケーブルが他の乗客のカバンや服にひっかかってしまい、面倒になったことがありました。
Bluetoothであれば基本的に首の周りにケーブルを置いておく形のため、そのようなトラブルはありません。